喜多神社

市原市喜多151 (令和4年1月10日)

東経140度11分35.96秒、北緯35度29分51.51秒に鎮座。

【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
茂原街道を潤井戸方面から南下し、右に湿津小が見えて歩道橋を超えたら直ぐに左折。そこから1km進んだら右折し、喜多支28の電信柱の所を右折。そこから細い坂道を200m程進むと道路右側に入口が見えます。経度は犬成の犬成神社とほぼ同じです。

今年は喜びの多い年にしたいので、令和四年度最初の狛犬巡りは、この喜多神社にしました。

御祭神 大山昨大神

丁字路、ここを右折。南からの北上ルートは分かり難い。右から登って来てUターンする感じ。

神社入口

御神木

鳥居

神額

子安神社

文政9丙戌年(1826)2月に喜多村奉納の子安観音

イチョウ

境内。雪で折れたらしい枝。

寛政3年(1791)辛亥3月の手水石

浅間山

明治32年製浅間大神。安産講が奉納した歌碑が彫られた浅間大神。

御嶽大神

狛犬と拝殿

拝殿前の狛犬。拡大写真はこちら。

石工 北総蘇我町高橋七之助は千葉県茂原市弓渡287の弓渡神社の狛犬製作者(曽我野村 高橋七之助)と同一人物。蘇我町なのでこちらの方が新しいと思う。

向拝

龍と木鼻

本殿覆屋


末社

御神木