阿波須神社

市原市五井3389 (平成26年12月23日)

東経140度06分03.79秒、北緯35度30分10.62秒に鎮座。

【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
R五井駅より南東に約1kmの道路左側に鎮座しています。近くにケーズ電気、イトーヨーカドーあり。

阿須波神社を探していたのに阿波須神社と勘違いして辿り着いてしまった神社です。この辺りには両方の神社があるので要注意ですね。ちなみに阿波須神社は古事記にも出てくる神社だそうです。また阿須波神社は旅立の際に安全を祈願して参拝した神社だそうです。

御祭神 天乃比理刀当ス

由緒
治承4年、源頼朝が安房より上総を経て東上の際、同年9月29日当所に阿波須権現を勧請され、武運長久を祈られたという。時に家僕岡崎某が、石橋山の戦に公を失い追慕の情止み難なく陸路より公の行方を追跡したところ、図らずも当所阿波須権現の森林中において会見できたという。宝治元年社殿を改造。以後建武2年〜宝暦元年までの400余年間に5度の社殿改造を施され、近年に入っては明治34年9月29日改造、現今の社殿は昭和60年9月新修造された。
(以上 神社のひろば 神社探検隊より抜粋)

東の鳥居。元々有ったのは此方の入口と思われます。

神額 東の参道

石灯篭

参道の岡崎型狛犬。拡大写真はこちら。
(昭和17年(1942)1月吉日建立)

手水石

昭和十三年製石灯篭 出羽三山石碑 末社。後から作ったと思われる入口。
南の鳥居 神額

明治時代の五井町長、相川久雄先生之像。

南の参道

南側の狛犬
(平成13年(2001)1月吉祥日建立)

拝殿

向拝 拝殿神額

浅間神社鳥居 神額

富士山表側

巨岩を転がした富士山は珍しいですね。普通は溶岩礫などが多いのですが。

古い手水石

御神木 御神木奉納紀念石碑大正14
奉納した木の種類や本数などが彫られていました。

イチョウの御神木