八坂神社

いすみ市大原最上台28-2 (令和5年4月2日)

東経140度23分14.46秒、北緯35度14分42.03秒に鎮座。

【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
JR外房線大原駅前から西に真っ直ぐに560m進んだら左折し、320m進むと道路右側が神社です。

御祭神 素戔嗚尊・少彦名命

由緒
当八坂神社は、治承四年(一一八〇年)伊豆国で反平家の旗を挙げた源頼朝が、石橋山で敗れて安房に逃れ、上総・下総の有力武士らを従 えることに成功、その陣中、疫病の難を防ぐ為命じて、素盞嗚命、少彦名命を祭らしめたのを 後世の人がこの地の鎮守にしたものである、と 「八坂神社明細書」に記されている。
年を経て平成二年(一九九〇年)神社周辺 が一変したのを機に、神社改築の必要性 提唱され 平成九年八月末、伝統を重んじながら、格調高い社殿、神域が完成した。 (八坂神社縁起より抜粋)。

社は、治承四年(1180)、右兵衛佐源頼朝の歓請と伝えられ、明治44年に無格社最上神社を合祀した。戦前は、社殿をめぐり数百年を経た古松が風到をそえていたが、ことごとく枯れ、往時の面影はない。(以上 いすみ市商工会ホームページより抜粋)

鳥居

神額

境内

参道左右の狛犬。拡大写真はこちら。

(昭和9年(1934)9月建立)

狛犬と桜

拝殿

石灯篭 向拝

木鼻

本殿


天明四年(1784)に牛頭天皇に奉納した水盤とは、これのことか?

力石とその伝承。昔はこの辺りは入江で良好な泊地だったそうだ。

手水石

最上神社。この辺りは大原最上台と言われているが、最上神社と関係あるのかな?

コミュ二ティーセンター