山田神社

いすみ市山田904 (令和4年5月19日)

東経140度20分29.35秒、北緯35度15分25.65秒に鎮座。

【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
県道176号線が国道465号線と接する地点から176号線を南下すること470mで右折し、50m程進むと右側が神社入口です。

御祭神 

由緒
由緒 『本村鎮守山田神社祭神奥津彦命萬壽元年(1024)9月19日字舟川原山ニ祭ル所ナリ故二舟川原山大神ト稱ス
治承4年(1180)平廣常源頼朝ノ召二應ジ鎌倉二到ルノ途本村尾株橋二於テ騎ル所ノ馬此橋二躓キ其尾根ヲ傷ケリ。一鳴シテ死ス而ルニ廣常鎌倉二到リ嘉永2年(1183)梶原景時ガ為二誅殺セラル是以土人凶兆ヲ示スノ忠馬トナシ途側二草祠ヲ営ミ之ヲ祭ル霊験日新ナルヲ以テ乃チ本社境内二遷移ス賽客月二盛ナリ星移り相換リ土俗遂二誤テ舟川原山大神ヲ馬宮大神ト曰フ二到レり 明治維新二到り山田神社ト稱ス』
境内由緒書き より。

神社入口

鳥居。昭和45年(1970)山田字椿坪瀧内神社から移築。

古い狛犬

参道左右の狛犬。拡大写真はこちら。

(昭和12年(1937)建立)

参道

石灯篭。文久元年(1861)有志奉納。

水盤。天明3年(1783)惣氏子中奉納。

新狛犬と拝殿。拝殿は昭和49年(1974)焼失。昭和50年(1975)再建。

新狛犬

向拝

不明の建物?これが本殿なのか、それとも神輿蔵か?神輿蔵なら昭和50年建立。本殿は昭和45年字椿坪瀧内神社から山田字杉之谷林氏が譲受。神社再建時奉納。


須佐能命と豊玉毘賣命が彫られた石碑

木花開耶姫

御神木 千年椎

御神木