鳥見神社

印西市大森1943 (平成25年7月16日)

東経140度8分25.99秒、北緯35度49分41.07秒に鎮座。

【神社情報・1948さんより】
成田線「木下 (きおろし)」駅より南側へ徒歩約20分の所に鎮座しています。境内は末社、石祠などは有りません。本殿の彫刻は見応えあります。

御祭神 饒速日命・御炊屋姫命・宇摩志眞知命

御由緒
大森鳥見神社は、饒速日命・御炊屋姫命・宇摩志眞知命の三柱を祀っています。鎮座年は明らかではありませんが、本殿は寛永13年(1636年)12月再建、延宝4年(1676年)修繕、文久3年(1863年)3月再建、の記録があります。
・・・・・中略・・・・・
現在、平岡の鳥見神社に伝わる獅子頭と獅子舞は、元来、大森の鳥見神社に伝わるもので、赤松宗旦著「利根川図志」によれば、大森鳥見神社では文明年間(1469−86)の頃から獅子舞が社前で舞われていたと伝えられています。

神社入口。道の中央に立っています!!

稚拙で素朴な感じが微笑ましい。拡大写真はこちら。
(年代不明)

手水舎

拝殿

猛々しい岡崎型狛犬

拝殿内部

本殿

右側面

昇り駒

新羅三郎義光、 足柄山で豊原時秋に秘伝の笙の奥義を伝授。

左側面

降り駒