多聞院毘沙門堂

印西市松崎396 (令和5年9月30日)

東経140度08分27.31秒、北緯35度46分31.48秒に鎮座。

【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
印西市吉田の泉CCから西に1km程の狭い坂道の途中に鎮座しています。火皇子神社からなら350m程度西側になります。

多聞院は天台宗の寺院です。多聞院の隣の毘沙門堂に狛犬さんは鎮座しています。近くの火皇子神社に狛犬さんが居なかったので、ここで最後の挽回を図りました

由緒
正応年間(1288年 - 1293年)法達の開山により創建されたと伝えられています。鎌倉時代の1289年に造られた毘沙門天が祀られており、県指定文化財(彫刻)になっています。

山号 普光山
寺号 長安寺
本尊 毘沙門天

毘沙門堂入口。多聞院の左側にある入口。向かって右側からも入れます。

入口左右の狛犬。顔の小さな狛犬さん。この辺りに神社狛犬との差別化を図ってるのかな?

(平成10年(1998)2月吉日建立)

手水石

大師堂と戦没紀念碑。明治37,38年なら日露戦争での戦役紀念碑ですね。

十番六十七番大師堂。六十七番の札は手前の柱で見えない。

文化財説明板

結願供養塔

西国八十八カ所供養塔など

毘沙門堂。毘沙門堂内には、仏師賢光による鎌倉期の木造毘沙門天及び両脇侍立像が安置されています。

向拝


不明のお堂 寛政六年の光明真言講中碑。人数参百人と記されている。

イチョウ