白山神社

富津市宝竜寺447 (平成29年4月23日)

東経139度54分16.50秒、北緯35度15分36.64秒に鎮座。

【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
館山自動車道が県道163号線の上を通過するトンネルから163号線を東に165m進むと道路左側が入口です。神社の手前には宝龍寺があり、寺と神社の間に湧き水が湧いてます。

白山の大スギで知られてる神社だが、杉よりも狛犬さんの背後の椎の木の方が気に入った神社でした。

御祭神 菊理姫命・伊弉岐尊・伊弉冉尊

由緒
社伝によれば、創建は光孝天皇の仁和元年(885)とされる。
(以上 白山の大スギ案内板より抜粋)

神社入口。拝殿まではここから山道で意外に距離があります。

大杉案内板 社号標

一の鳥居

イチョウ

湧き水。以前は人が住んでた所で、湧き水は残ったそうです。

二の鳥居

階段

石灯篭と御神木。ここに拝殿があるのかと思いきや、もっと高所で奥でした。

文政十年(1827)製の石灯篭

狛犬と御神木。御神木を守る狛犬さんの構図ですね。

御神木を護る江戸流れ。拡大写真はこちら。
(天保10年(1839)己亥建立)
末社

参道の木

末社

参道。ここでUターンして左上を進むと境内。

境内

手水舎 文政十年(1827)製の手水石。下の石灯篭と同じ年代です。

末社

手水石

拝殿

本殿

本殿裏の大杉