山野浅間神社

船橋市西船1-5-7 (平成22年3月8日)

東経139度58分14.53秒、北緯35度42分16.82秒に鎮座。

【神社情報・1948さんより】
JR西船橋駅(または京成海神駅)から千葉街道を千葉方面へ600m進むと参道入り口がます。さらに参道は200mつづきます。参道を歩きますとここが住宅街であることを忘れさせてくれます(脇を見ないようにすれば)。

御祭神 木花之開耶比賣命

浅間神社は富士山信仰と関わりが深く、船橋の浅間神社も同様です。現在は見えませんが、昭和30年代までは船橋の海を見渡すことができたといいます。嘉永3年(1850年)に神殿として建立され、昭和47年に増改築が行われ、新社殿となる。 山野浅間神社の御手洗の池にある「次郎太郎の池跡 」では、その昔人々は子供が生まれると、ここの水でおかゆを作り、子供が無事に成長することを祈願したというような言い伝えも残っています。現在では石碑だけが残っているじょうたいで、跡地になってしまいっていますが歴史を感じることはできるでしょう。
みんなの船橋 より

参道入り口

参道

一の鳥居

平成の狛犬ですが、規格品の岡崎型ではありません。若い石工さんが育って来ているのでしょうか。後100年程も経てば、落ち着いた色合いになるのではないでしょうか。

(平成21年(2009)9月吉日建立)

二の鳥居

1948さんは「プレデター」を思い出すそうですが、悪戯そうな目つきで参道を睨んでいます。拡大写真はこちら。

(昭和4年(1929)5月建立)

拝殿

本殿

小御嶽社

黒宮浅間神社