八幡神社

千葉市若葉区上泉町236 (平成20年6月20日) (平成24年11月5日)

東経140度14分5.55秒、北緯35度37分16.52秒に鎮座。

【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
地方道55号線が地方道66号線と交わる川崎十字路から55号線を北上すること約1kmで、坂を登り切った辺りに寳泉寺案内板があるので、それに従い進めば100m程で神社です。道は二本ありますが、どちらを行っても構いません。

この八幡神社は寳泉寺の守護神だったと思われる神社です。周囲は畑と杉林で、何時来ても人の気配を感じない静かな神社です。

御祭神 誉田別命・息長帯比売命・大山咋命

由緒
創立年代は不詳だが、境内建立の神門に「享和三葵亥9月吉祥日」とあり、また石灯篭に「嘉永5壬子年9月吉日」と銘するところから、今より180余年前から現在地に鎮座していたことが明らかである。
(以上 神社の広場 神社探検隊による)

寳泉寺入口。バス停八幡神社とこの看板があるので、場所は簡単に分かると思います。また寳泉寺は神社より更に奥になります。

神社入口

一の鳥居と神額
享和三年製鳥居 下総国千葉郡

二の鳥居

ユウモラスな江戸流れ。拡大写真はこちら。
(昭和38年(1963)4月吉日建立) 町の合併を記念して作られた狛犬さんのようですね

奥の狛犬と拝殿

これも又ユニークな江戸流れ。拡大写真はこちら。
(明治24年(1891)9月吉日建立) 佐倉市小竹の四社神社の狛犬さんに似た狛犬です。石工は同じかな?

手水石

石燈篭 明治二十九年製石燈篭

拝殿

神額

本殿

参道。去年周辺の道路は舗装されて、綺麗になりました。以前はオフロードでしたよ。

春日神社 天照皇大神

疫守神

仏教系の石碑。法華経で使われる言葉、「乃至夢中 亦復莫悩」などと彫られています。