諏訪神社

千葉市花見川区長作町779 (平成22年6月2日)

東経140度4分37.18秒、北緯35度40分19.29秒に鎮座。

【神社情報・1948さんより】
参道入口までは、京成実籾駅より徒歩にて約22分です。台地に鎮座しています。ここからは市内が展望できます。

御祭神 健御名方命・日本武命・猿田彦命・健佐賀足智命・伊波比主命・他7柱
御由緒
創建は不詳だが言い伝えでは、寛永五戌正月。天保7年9月本殿再建、嘉永年間に拝殿を新造する。現在の幣殿・拝殿は昭和43年の造築である。本社は延暦年中、坂上田村麻呂が東夷出征の際、信濃惣社上下諏訪に平定を祈願、鎮定の帰途上下惣社を当所に遷置された。従って祭式も信濃惣社に擬し現在に及んでいる。明治44年、近接の無格社日枝神社・無格社道祖神社・無格社三嶋神社・無格社水神社・無格社稲荷神社・無格社十二社神社・無格社大六天神社・無格社天津神社・無格社水神社を合祀。
千葉県神社庁公式サイトより。

境内由緒書はこちら。

参道入口に立つ一の鳥居と社号標

二の鳥居

参道

拝殿

拝殿前の江戸流れ。大きな手足と耳が目立ちます。拡大写真はこちら。

(嘉永5年(1852)壬子9月19日建立)

拝殿の龍。嶋村本流江戸彫工の祖、嶋村俊元(万治・寛文頃)の八代・俊表・嶋村源蔵(神田川住 文久三年(1863)没)の作。

本殿。彫刻の拡大写真はこちら。


子安神社

石祠

神輿庫

裏参道

畑と幕張副都心