生實神社

千葉市中央区生実町1551(平成20年3月1日)

東経140度9分4.95秒、北緯35度33分42.15秒に鎮座。

この神社は、生浜東小学校の北500m程の辺りに鎮座しております。

北小弓城内の一画にあるこの生実(おゆみ)神社は、崇道天皇(すどうてんのう)や藤原広嗣(ふじわらひろつぐ)など朝廷により冤罪(えんざい)をかけられた人々の霊を祭神としており、もとは御霊神社(ごりょうじんじゃ)と呼ばれていました。創建は詳かではありませんが、天文年間に小弓城主であった原氏が祀ったものと考えられています。後年、城内に陣屋を構えた森川氏は当社を崇敬し、4代俊胤(としたね)の宝永4年(1707)に武運長久(ぶうんちょうきゅう)の祈願を行い、同7年に社殿を造営しました。
 明治4年(1871)には北生実305戸の鎮守となり、更に同43年村内の諸社を境内に移して合祀(ごうし)し、生実神社と社名を改めました。祭礼は10月10日ですが、宵宮(よいみや)(前日の夜)に湯立(ゆだて)神事が行われています。
千葉市教育委員会。写真はこちら。

神社入口と社号標。

道祖神

拝殿と本殿

凝った本殿の彫刻。拡大写真はこちら。

不明 八幡神社

境内の石碑や石仏。