白幡神社(載)

安房郡鋸南町下佐久間651 (令和6年1月27日)

東経139度50分14.31秒、北緯35度06分11.14秒に鎮座。

【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
国道127号線がL字型に曲がる勝山丁字路から東に200m進んだら右折し、400m程南下すると大乗院に到着です。

大乗院の隣に鎮座する神社で、県内最古の庚申石祠が鎮座する神社です。奥には坂を登ると愛宕神社も鎮座しています。

御祭神 誉田別命

大乗院と神社。大乗院の左側奥に鎮座する神社です。

神社入口。左の建物は山車倉かな?この辺りは山車が多いのです。

謎の石。中に石仏でも入ってたのかな?

鳥居

手水舎と手水石

イチョウ

境内

明治四十四年石灯篭

狛犬

拝殿前の狛犬。拡大写真はこちら。

(弘化2年(1845)乙巳6月吉日建立)

御神木

拝殿

本殿

本殿正面


庚申石祠。詳しい説明はこちら。

右が県内最古の庚申石祠。右が寛永19年(1642)壬午造立の庚申石祠。板碑タイプでは無いでなく、市原市池和田の大宮神社の庚申塔(1659年)に似ています。案内板によると内部に天保七年(1836)銘の山王山神の文字と三猿を彫像した石造物が納められてるそうです。

石祠と猿像。レリーフではない猿像は珍しい。左は首が取れたのかな?