日枝神社

安房郡鋸南町上佐久間1989 (平成30年10月28日)

東経139度53分34.27秒、北緯35度06分56.18秒に鎮座。

【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
富津館山道路の鋸南富山ICを出たら左折し県道184号線を約4km進んだら右折し旧道に入り、進むこと約100mで道路左側が神社です。佐久間ダムからなら南西に約1kmの位置になります。山王庚申の懸仏を御神体とする神社です。

御祭神 大山咋神

由緒
奉蔵の棟札によれば造立は寛文七年(1667年)で、文政二年(1819年)と慶応三年(1867年)に本社を再建。明治六年(1873年)に村社となりました。旧称は山王宮と言い明治二年(1869年)に日枝神社と改称しました。
(以上 房総タウン.COMより抜粋)

昭和五十二年建立鳥居

社号標

階段上部

山王様

境内

手水舎と今風なデザインの狛犬さんが彫られた明治三十三年製手水石。

謎の穴。旗を立てる際に使用した穴でしょうか、良く分かりませんね。旗にしては密集し過ぎてます。

拝殿

拝殿前の江戸流れ。拡大写真はこちら。
(文久2年(1862)建立)

向拝

本殿


近くの八幡神社の參明藤開山とは異なる登明東海産の石碑で下部に富士登山記念と彫られています。登明東海産は読み間違いかな?
大正八年に団体で富士登山をしたのでしょうか。先達とか世話人などが彫られていました。

御神木