海津見(わだつみ)神社

旭市下永井53 (平成27年3月23日)

東経140度44分26.97秒、北緯35度41分37.36秒に鎮座。

【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
飯岡漁港から北東に約300mの山の手前に鎮座しています。わたつみだったり、うつみだったり、また通称「永井の妙見様」で知られている神社です。最近「天の石笛」絵馬を制作したと聞いたので、早速参拝してみました。天の石笛とは穴の開いた石で、風が吹くと音がして漁に出るのは危険だと知らせたそうですが、本物は奉納石笛よりもっと大きい(60cm)ですよ。

由緒 一説によると、奈良時代末期に遡る歴史があるそうですが、ここに遷座したのは大正七年です。

管理人の一言
案内に(通称永井の妙見様)とあります。妙見菩薩は明治になり天之御中主に変えられたのが一般的ですが、大海津見と言った海の神様に変えられたのでしょうか。

神社入口

社号標

鳥居

大正七年の遷座記念碑 再建記念碑など
手水舎
昭和七年に修繕された明治四十四年製手水石

参道

石灯篭 富士大山参拝記念碑
千葉では珍しい金華山塩釜神社参拝記念碑 土筆

八坂神社

石垣と石祠

御神木と石灯篭

御神木

境内

大正五年製石灯篭

大山阿夫利神社

狛犬と拝殿

結構笑える江戸流れ。拡大写真はこちら。
(昭和11年(1936)月日建立)

拝殿

向拝。下部の内側は蜂の巣と化してました。 神額
左右の木鼻
鶴と亀の図 鯉の滝登りの図

拝殿と奉納石笛

5cm程度の石笛

左奥の龍

竜神様か?