つがる市森田町床舞 (平成21年7月21日)
東経140度19分50.5秒、北緯40度46分40.9秒に鎮座。
この神社は、五能線・陸奥森田駅の西800m程の辺り、狄ヶ館溜池の北西に鎮座しております。
御祭神 | 誉田別尊 |
例祭日 | 旧八月十五日 |
由 緒 | ・慶長年中の中頃より社司。宝永年中宮司宅類焼し記録等が不詳不明になっている。 ・延宝二年八月床舞大舘之内へ再建(延宝七年御調表)。 ・貞享四年五月八幡地住泉坊抱(水帳)。 ・延享四年六月二日平間大和守藤原森貞に風折鳥帽子狩衣許可。 ・宝暦二年社地住泉坊を社司に改める。 ・明和四年平間河内守藤原盛為に風折鳥帽子狩衣許可。 ・安政四年二月と五月平間社司による「御関所通行手形」。 ・明治五年用水池の増水により社地が水で浸されるため現在地に移転する。 ・宮司、中興の泉大夫より名が見え、中興の祖、初代平間泉大夫から、現在十五代目として祭司をしている。 青森県神社庁公式サイトより。 |
参道入り口
注連縄は張られず、俵が掛かっています。
参道
境内入り口
相方は地震等で落ちて壊れたのでしょうか。一体だけの構え狛犬。拡大写真はこちら。
(昭和10年(1935)6月15日建立)
二番目、大正生まれの狛犬。こちらには損傷は見られません。いったい何があったのでしょうか。拡大写真はこちら。
(大正5年(1916)5月15日建立)
拝殿
本殿
猿賀大神
宇迦之御魂神 | 不明 |
庚申塔・馬頭観音等
月夜見命・猿田彦尊・八坂神社
牛頭天王・幸神等
猿田彦命・幸神等