稲荷神社

三戸郡南部町斗賀下斗賀28 (令和6年7月30日)

東経141度20分54.64秒、北緯40度27分15.34秒に鎮座。

この神社は、青い森鉄道線・剣吉駅の北800m程の辺り、下斗賀の街外れに鎮座しております。

御祭神 宇迦能御魂命

由緒
農業が盛んな地区であったため、従って農民の崇敬の的になりました。春の例祭には神楽が加わり、各家庭を廻り家内安全、商売繁盛を祈願する春祈祷が行われます。
青森県神社庁公式サイト より。

参道入口

神額

二の鳥居

境内入口の狛犬。拡大写真はこちら。

(大正15年(1926)9月3日建立)

拝殿

拝殿前のお狐様

拝殿内部

本殿