八幡宮

平川市杉館宮元 (平成21年7月20日)

東経140度32分29.05秒、北緯40度36分16.64秒に鎮座。

この神社は、弘南鉄道館田駅の北3km程の辺り平川の右岸に鎮座しております。

御祭神 譽田別尊
例祭日 七月十五日
由緒
当社の創立年月日は不詳なるも、伝説に依れば、延暦年間 (七八二〜八〇六)、坂上田村麿の建立と云う。上代より庶民の信仰特に厚く、当村字滝本の地に久しく祀られていたが、正徳三年 (一七一三)、現地へ社殿を造営奉遷す。天明年間 (一七八一〜一七八九)、以前より廃社になっていた八幡宮を合祀し、弘化四年 (一八四七) 四月、社殿を再建し、村中にて産土神として深く崇敬するに至る。明治六年九月八日、村社に列せられ、明治四十四年四月、神饌幣帛料供進神社の指定を受ける。終戦後、神社制度の根本的改革により、昭和二十二年四月一日宗教法人令による宗教法人八幡宮となり、昭和二十六年二月六日、国有境内地九六・六坪譲与され今日に至る。
青森県神社庁公式サイトより。

41号線より見る、神社入り口と社号標。

注連縄

境内入り口

境内

境内入り口の狛犬。拡大写真はこちら。

(明治32年(1899)旧6月15日建立)

強面のブルドッグのような狛犬です。拡大写真はこちら。

(明治45年(1912)6月15日建立)

拝殿

本殿

境内の末社

御神馬