八幡神社

湯沢市皆瀬仏師ケ沢3 (令和7年7月25日)

東経140度35分13.75秒、北緯39度04分45.14秒に鎮座。

この神社は、JR奥羽本線・三関駅の東南東8km程の辺り、仏師ケ沢の街中に鎮座しております。

御祭神 誉田別命・宇賀御魂命・大山祇神・伊邪那美命・水波女命

由緒
社記によれば、八幡太郎義家寛治5年清原家衡に敗れ、この地に退き石清水八幡宮を遥拝して戦勝を祈願したところ、御神徳を得て八幡大神の社を建立した。
明治5年8月15日村社に列せられ明治42年7月30日近郷14社を合併して、大正4年10月25日の本殿増築・大正5年3月31日神饌幣帛料供進神社に指定される。
秋田県神社庁公式サイト より。

神社入口

境内

参道左右の狛犬。拡大写真はこちら。

(元治元年(1864)甲子建立)

参道左右の狛犬

拝殿

拝殿正面

本殿覆屋


社日と石祠

庚申塔