愛宕神社

湯沢市横堀大田中20-1 (令和7年7月26日)

東経140度27分03.70秒、北緯39度03分14.72秒に鎮座。

この神社は、JR奥羽本線・横堀駅の南西700m程の辺り、大田中の街中に鎮座しております。

御祭神 迦具土神・地蔵菩薩

由緒
年代不詳なれど当町戸部仁左衛門の祖先が加具土神を祭神として現在の地に奉斎した。
現存する奉納物には、正徳五乙未卯月吉日の刻銘ある青銅製のつり鐘がある。
手水舎百歳の水は旧雄勝町で初めて百歳を迎えた藤原キセさんが「長生きは神様のおかげ」と、手水舎を奉納して百歳の水とした。
秋田県神社庁公式サイト より。

神社入口

入口左右の狛犬。拡大写真はこちら。

(昭和20年(1945)旧6月13日建立)

拝殿

拝殿内部

本殿覆屋

本殿


秋葉山・出羽三山碑と石祠

二宮金次郎像