由利本荘市二十六木家口田98 (平成28年8月19日)
東経140度04分27.64秒、北緯39度22分15.98秒に鎮座。![]()
この神社は、JR羽越本線・羽後本荘駅の南東2km程の辺り、家口田の街外れに鎮座しております。
御祭神 大山咋神
由緒
慶長13年3月小友館主、小友五郎(後の滝沢兵庫政範)の奉斎創祀と伝えられる。
以来滝沢氏を経て、六郷公祈願所となり明治維新以後境内、社殿等の拡充整備を行い、昭和16年10月1日村社に列した。
秋田県神社庁公式サイト より。
参道入口
鳥居
参道
拝殿
神額と力士
| 虹梁上の力士。拡大写真はこちら。 | |
本殿覆屋
| 石祠 | |