八幡神社

横手市平鹿町浅舞蒋沼125(平成22年8月19日)

東経140度29分38.35秒、北緯39度15分27.39秒に鎮座。

 この神社は浅舞公園に隣接し、入口は117号線に面しています。入口では松の大木の聳える中に「懸社八幡神社」の社号標が立ち、秋田狛犬らしい優雅な姿を持つ狛犬が出迎えてくれます。境内入り口までに二基の鳥居が建立され、左手の御手洗舎には龍の姿をした水鉢が置かれ、その東には神池が造られています。境内は広々として明るく、正面に重厚な屋根を持つ拝殿と弊殿、組木が綺麗な流造りの本殿が建立されています。その他境内には沢山の石碑や石仏が置かれ、御神馬舎や境内社も祀られています。
 背後の公園と共に、神社も綺麗に手入れされ、参拝するもよし、散策するもよし、とにかく気分が晴れ晴れとする神社でした。

 御祭神:誉田別尊、合祀神:御年神、天之水分神、磐長比賣神、建御名方神、大物主神、伊邪那岐神、豊受比賣神、八意思兼神、天照皇大神、宇迦之御魂神、速須佐之男神、事代主神、少毘古那神、菊理比賣神、國之水分神、水蛭神、管原道真命
 祭礼日:9月15日
 境内社:馬頭神社
 由緒:住古(大昔)天平12年(西暦740年…奈良中期)当浅舞村開拓創業の際、居村の北西の方角に水利牧民の地を選び、小宇(小さな建物)を建て祭神八幡大神(第15代応神天皇)を祭祀し、永くこの地の守護神と崇め、以て開業の盛事を表されたりと、以後当村戸籍に編入するもの農民に偏せず、士となく、商となく皆この氏子たらしむるを以て村中の法と定む。
 降って元亀(1570)のころ小野寺左京亮友光(浅舞城主)、宿館に一城を築き、当地を所領せるに当たり、該城の守護にせられ、先例の廃地せるを挙げ、大いに祭祀を振るわせたるも、天正(1573)に至り、奥州(現在の福島・宮城・岩手・青森の4県と秋田県の一部)大に乱れ、幾間もなく滅亡し、慶長7年(1602)隣村吉田の城主茂木監物に城引渡し、元和8年(1622)破却の後修繕、祭神又村民の一手に帰したりとか聞けり。
明暦(1655)より元和(1688)年間に御藩佐竹家に於いて直参或は代参等ありて祈願せられしこと数回なりと。寛保3年(1743)7月佐竹義峯公崇敬改造せらる。其時の棟札今に保存す。
 然るに天明(1781)の度より近傍人家、市中に移住せしより、田園中にて参拝の度、雨水の際不便なるのみならず、取締上堅固ならざるを以て、神威赦現の地を相し、旧藩へ申立許可を蒙り、寛政12年(1800)庚申4月30日に現在の場所( 浅舞字蒋沼125)に鎮座し、文久2年(1862)壬戊8月氏子中拠金し更に造営を加え、拝殿回廊とも全く完備せるなり。
 明治5年(1872)壬申3月郷社に列せらるる。同13年7月修繕造営を加え、同年9月19日遷宮式。
 明治15年(1882)6月 戸長(今の町・村長)柿崎宗信 富有者 伊勢多右ヱ門両氏上京 有栖川宮幟仁親王へ御神号御染筆を、師岡正胤の手を経て早速御許容あらせられ4月26日に御書附を贈らる。県社昇格。
 以上は浅舞八幡神社の由緒を抜粋したもので寛政12年(1800)までは、八幡小路321番地の24坪が、古八幡の地で、現在松の木1本、小祠のそばを八幡川が流れ、「雪の出羽路」に記されている舞台の松、諏訪明神などそばにある。
昭和54年(1979)4月、町の指定史跡として保存されている。
(「惟神(かむながら)の道(浅舞八幡神社神職さんのブログ)」より)

 社記によれば、天平12年浅舞村開拓創業の際、水利牧民の地を定め、農民、武士、商人等村中に御社を建立、八幡大神を守護神と崇め奉り、それ以降、元亀の頃小野寺氏村中に行う。
 天正に至り奥羽大いに乱れ、慶長・元和年間破却の後、村民一体となり明暦・元禄年間佐竹公の崇敬賜り改造す。
 天明の頃、村民祈願の際交通不便のため佐竹公に請願許可給わり寛政12年現在地に鎮座す。
 文久2年造営、拝殿、回廊完備する。
 八幡神社山車奉納は明治35年に挙行す。
 戦時中一時中断、80年の歴史と伝統の裡に氏子安泰五穀豊穣無病息災を祈願す。
 明治5年郷社に列す。明治19年県社に昇格す。
(「秋田県神社庁公式サイト」より)

社頭
入口にいる建立年代不明の狛犬
秋田狛犬らしい優雅な姿で、台座が低く丁寧な造りから、江戸時代の物ではないかと想像しています。
狛犬の拡大写真はこちらで
社号標
「懸社八幡神社」
入口に立つ一の明神鳥居
一の鳥居後ろに控える昭和18年生まれの狛犬
狛犬の拡大写真はこちらで
(昭和18年(1943)9月15日建立)
御手洗舎
龍の姿をした水鉢 御手洗舎に祀られている境内社
御手洗舎後方の神池
境内入り口に立つ二の明神鳥居
境内の様子
拝殿
拝殿向拝下彫刻・鳳凰
拝殿目抜き彫刻・龍
拝殿木鼻・狛犬
弊殿・本殿
御神馬舎・馬頭観世音 境内社:稲荷神社
宝物庫? 出羽三山碑
愛染明王碑 庚申塔、二十六夜塔
青面金剛、五穀塔 石仏、庚申塔、青面金剛
石仏 二十三夜塔
羽黒山大権現、鳥海山大権現、
勢至菩薩・普賢菩薩
馬頭観世音
末社 末社
石仏 住吉大明神、羽黒山大権現