横手市雄物川町今宿高花32 (平成28年8月21日)
東経140度26分00.69秒、北緯39度16分58.28秒に鎮座。![]()
この神社は、秋田自動車道・横手JCTの西10km程の辺り、今宿高花の街中に鎮座しております。
御祭神 天照皇大神・豊受姫大神
由緒
寛治年間庄司次郎藤原友利一祠を造立し、伊勢両宮を奉斎す。
安政4年伊勢神宮の神材を以て奉作せし正殿の勧請を神宮に奉請、允許を得、宮掌大内人秦光秋を奉遷使として下向正殿を安置した。
明治5年村社に列す。
秋田県神社庁公式サイト より。
参道入口
参道
拝殿
拝殿内部
本殿
| 末社 | |
石仏
| 石碑 | |