澤目神社
山本郡八峰町峰浜水沢字三ッ森カッチキ台(平成18年7月25日)
この神社はJR五能線・沢目駅のすぐ西に鎮座しています。「沢目」とは峰浜の「水沢」と「目名潟」の総称を駅名としたそうです。澤目神社も同様の命名と思われます。
御祭神は天御中主神・高御産巣日神・神産巣日神の造化三神と、天照大神、素盞鳴尊など10柱です。
社号標「村社 澤目神社」 |
神社入口 |
 |
 |
境内入口 |
 |
秋田に来て、俯き加減の狛犬を見たのは初めてです。
太い眉、黒い大きなギョロ目、牙が二対あり、怖そうに見せていますが、
首のない胴長短足で、素朴な感じはむしろ愛敬者になっています。
吽は珍しく「沢目婦人会」という婦人団体の奉納ですが、
戦時中にこんなに可愛い狛犬が造られていたことに感慨を覚えました。 |
 |
 |
 |
 |
(石工・三浦 正之助 昭和17年8月吉日建立) |
境内左側は広く明るく平坦で気持ちよい木陰があり、
この日は保育園の子供たちが遊んでいました。
参道の右側には推定樹齢450年の大エノキが、
高く土盛りした上に尚高く大きく左右に枝を伸ばして
「威風堂々」の言葉にピッタリの姿で聳えていました。 |
 |
 |
拝殿 |
本殿 |
 |
 |
 |