山本郡三種町天瀬川天瀬川(平成18年7月26日)
この神社は、奥羽本線・鯉川駅の南南東約900mに鎮座しています。
創建年代は不明です。八郎湖岸の天瀬川の産土神で、ご神体は薬師如来といわれています。記念碑には、「元海抜150mの筑紫岳頂上に鎮座していましたが、昭和33年、農林省より八郎潟干拓事業の護岸用石材採取用地に指定され、現在地に遷座しました。」
とあります。
筑紫山縮小築山 | 庚申塔、太平山、圓満八大龍王、熊野大神碑 |
社号標 | 神社入口 |
昭和48年生まれ、何処か惚けた狛犬 | |
(昭和48年3月建立) | |
境内にいる文久4年(1864)生まれの秋田狛犬。 阿吽とも鼻先が欠け、コンクリートで補修してありますが、阿の鼻はブタ鼻になってしまいました。 元々も可愛い狛犬です。 |
|
(文久4年(1864)4月建立) | |
社殿 | 馬の慰霊碑でしょうか。 |
![]() |