仙北郡美郷町佐野中村29(平成22年8月18日)
東経140度32分17.31秒、北緯39度24分9.11秒に鎮座。
この神社は奥羽本線・飯詰駅の東約2kmに鎮座しています。周囲は一面の水田、参道脇の稲穂が頭を垂れ始めていました。その水田の中にポッカリと杉の森があり、入り口に立つ両部鳥居を潜ると正面に入母屋造りの拝殿と、素晴らしい彫刻が施された本殿が建立されています。その他境内には町文化財指定の板碑・二基もあります。
御祭神:大山咋命
祭礼日:6月16日
境内社:須賀谷神社、忠魂碑
由緒:古伝承によれば慶長3年創立である。
明治8年9月4日村社に列格。
明治13年6月21日5畝6歩が境内に編入される。
(「秋田県神社庁公式サイト」より)
参道入口 | |
社頭 | |
神社入り口に立つ両部鳥居 | |
参道・境内の様子 | |
拝殿 | |
拝殿に掛かる額 | |
本殿 | |
本殿四隅の組み物の上から睨みをきかしている力士 拝殿、本殿彫刻類の拡大写真はこちらで |
|
境内社:須賀谷神社 | 町文化財指定・板碑二基 |