石戸別神社

男鹿市船川港仁井山馬生目(平成18年7月24日)

 この神社は国道101号線・馬生目入口から西に入り、比詰川に沿って馬生目の集落にはいるとその奥の森に中に鎮座しているのですが、非常に分かりづらい場所なので、近くまで行ったら何方かにお聞きすることをお薦めします。地図には三吉神社とありますが、鳥居に石戸別神社とあったので、そちらの名前で記載致します。朱の鳥居を潜ると深い杉林の奥に境内はあり、チョットしたハイキング気分が味わえます。そんな森の中にも関わらず拝殿も本殿もしっかりした造りでどうしてこんな森の奥深くにこんな社殿が造営出来るのだろうと不思議に思ったほどでした。
 御祭神は天手力男神、天照皇大御神、少彦名神。ご存じ天手力男神は、天孫降臨の際に邇邇芸神に随行してきた一柱であり、天岩戸隠れのときに天岩戸の扉を開けて、天照大神を引き出す役目で活躍した神で、力を象徴した神でありスポーツの守護神としても信仰を集めています。昔は寒風山に近い仁井山に不動尊として天手力男之神を祀っていましたが、後、馬生目に遷座されたようです。 多分明治以降に天照皇大御神もいっしょに祀るようになったのでしょう。御神体は行基菩薩木像だそうです。

神社入口 参道の様子
文久3年(1863)生まれ、体中苔むして貫禄充分の秋田狛犬。
この狛犬は前脚を少しずらし、身体を後ろに傾けています。
精悍ないい顔で、鬣の毛足がやや長めです。
(文久3年(1863)3月28日建立)
拝殿 本殿
末社と保呂羽山宮、牛頭天王碑