豊川市西島町薮下49(平成20年3月30日)
東経137度23分53.58秒、北緯34度48分29.25秒に鎮座。
この神社は151号線・観音堂信号の東南東約200mに鎮座しています。道路端には「正一位稲荷大明神」、境内には「素盞嗚神社」の幟旗がはためき、拝殿には大きな狐の絵馬が架かっていました。
御祭神:素盞嗚命、保食神
例祭日:3月最終日曜日
境内社:西川大明神、津島神社、石宮神社、御鍬神社
由緒:素盞嗚社の創建は不詳ですが、延宝4年(1676)に奉建立天王社と棟札にあり、元禄10年(1697)には牛頭天王とあります。
稲荷神社は承応2年(1653)の棟札に奉仰稲荷大明神、寛文10年(1670)の棟札に小笠原山城守、代官小野市郎左ヱ門寄進とあり、文化12年(1815)には老中代松平伊豆守大々神楽執行とあります。
大正8年に村社素盞嗚神社と無格社稲荷神社を合祀し、村社素盞嗚神社とし、昭和16年西島神社と改称しました。
神社遠景 | 神社入口 |
参道の二の鳥居 |
拝殿 | |
拝殿内の様子 |
拝殿に架かる大きな狐の絵馬 | |
本殿 |
境内社:西川大明神、津島神社 | 境内社:石宮神社、御鍬神社 |