豊川市南大通2(平成20年3月30日)
東経137度22分50.06秒、北緯34度48分30.26秒に鎮座。
この神社は400号線の南大通4丁目信号のすぐ南に鎮座していますが、入口には鳥居も社号標も何もないのでとても分かりづらく、付近をフラフラと歩いてやっと見つかりました。どの地図を見ても確かに「金刀比羅神社」と記載されていますが、江戸時代までは「補陀山善光庵」の鎮護社だったのでしょう、始め「金刀比羅神社」と思って近づいた社屋は「補陀山善光庵」で、「金刀比羅神社」は石の祠が四基建立されていました。
市教委区委員会による「善光庵」の案内板はありましたが、「金刀比羅神社」の案内は無く、御祭神・勧請年月・縁起・沿革等は全て不明です。
道路に面した左側入口 | 道路に面した右側入口 |
社号標「金刀比羅神社」 | 石の社殿 | 社号標「秋葉神社」 |
庚申塔二基 | |
補陀山善光庵山額 |
|
善光庵内に祀られた観音群像 拡大写真はこちらで |
境内の仏像群 | |
![]() |