八幡社

豊橋市佐藤5-22-8(平成20年3月30日)

東経137度24分33.07秒、北緯34度44分22.62秒に鎮座。

 この神社はつつじが丘小学校のすぐ東に鎮座しています。この地に遷座してまだ16年程しか建って居らず良く整備された境内と社殿が綺麗な神社でした。またここで、参道中央に造営されている埒門の案内により、初めて「埒外」という言葉の語源を知りました。神社巡りをしていると、色々と考えさせられる事柄や良い勉強材料には事欠きません。もっと早くに気がつけば良かったと、今更ながら後悔しています。

 この社の案内は無いのですが、御祭神は誉田別命と思われ、また勧請年月は「2007年に鎮座330年」ということですから逆算すると宝永4年(1707)頃になるのでしょうか。縁起・沿革等は不明です。
 例祭は毎年10月の第2土曜日、日曜日に執り行われているようです。

神社入口 社号標
参道中央に造営されている埒門
お恥ずかしい話ですが、この年になって
初めて「埒外」という言葉の語源を知りました。
拝殿
拝殿内の様子

本殿
境内社:左から
大峯大権現、庚申碑、伏見稲荷社、豊川稲荷社
境内社 ご神木
境内周囲では桜の花が満開でした。