安城市高棚町中敷164(平成21年11月23日)
東経137度1分24.17秒、北緯34度56分20.45秒に鎮座。
この神社は高棚小学校の南西約700mに鎮座しています。周囲や境内内に大木が聳え、大きな鎮守の杜がある静かな神社でした。入口には伊勢鳥居が建ち、暗い参道を抜けると明るく広々とした境内中央に岡崎狛犬、奥に拝所と回廊が繋がっている拝殿が建ち、塀内に幣殿、本殿が建立されています。周囲には神楽殿、境内社などがあり、クロガネモチなどの御神木が見事でした。
御祭神:天照皇太神
祭礼日:4月第三日曜日・10月第三土・日曜日
境内社:下組 秋葉社、西組 秋葉社、津島社、社宮司社、御鍬社、秋葉社、山ノ神社、多度社
由緒:この社に案内は無く、勧請年月・縁起・沿革等は不明です。
社頭 |
伊勢鳥居 |
参道の様子 |
境内の様子 |
拝殿前、昭和6年生まれの岡崎狛犬 | |
(昭和6年(1931)10月建立) |
拝殿 |
幣殿 |
本殿 |
境内社:下組 秋葉社 | 境内社:西組 秋葉社 |
西組 秋葉社社殿屋根上の波乗りウサギさん | |
西組 秋葉社木鼻・狛犬と象 | |
境内社:津島社 | 境内社:社宮司社、御鍬社 |
境内社:秋葉社 | 境内社:山ノ神社、多度社 |
御神木・クロガネモチ | 御神木 |
神楽殿 | |
![]() |